2011年2月21日月曜日

2月18日「News Zero」さん放映について

すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、SAMURAI 6のセミナーの模様と、北澤さんと我々で開催したサッカー教室の様子はオンエアされなかったようです。
NGO主導の、マングローブ植林とパヤタスのゴミ山事業の模様のみの放映だったようです。


日本からの電話で知りました。


テーマが環境と貧困だったし、恐らくやむを得ない諸事情によるものなのでしょう。




しかし、最後に北澤さんがこうおっしゃっていたそうです。

「フィリピンのこういう現状を変えていくためには教育が一番大切だからフィリピンの現状の教育をしっかりと変えていかなきゃいけない。」


このメッセージを我々に対するエールであると捉え、励みにし、今後もフィリピン理数科教育改善のために全力で邁進していきます!!!




陽の目が当たろうが当たらまいが、我々のやることは同じ。

「‘本気で’フィリピンの理数科教育を変える!」


だって、フィリピンの理数科教育のレベルは、国際的な理数科テスト(TIMSS 2003年調べ)で見ると

小学校4年生:算数 25カ国中23位 理科:25カ国中23位


中等学校2年生:数学 45カ国中41位 理科:45カ国中42位

なのですから!!




国の教育省もこれを重大な課題と捉え、早急に何とかしなければいけないと考えていますし、マスコミもニュースで取り上げるなど関心を集め始めています。




そのために、我々がフィリピン人教師の方々に対する6つの提案

「SAMURAI 6ヶ条 ~BAGONG(バゴン) ルール~」
(1) Board work(板書とノート)、2)Asking question(発問)、3)Good visual aid(視覚教材)、4)Operation of checking(机間巡視とノート指導の処置)、5)Nice repetition(復唱と復習)、6)Give praise(ほめる)。 )


を、できるだけ多くのフィリピンの先生方と共有し、新たな理数科教育を共に築いていく。


これあるのみです。


次回、バイス市でのSAMURAI 6セミナーへ向けて、頑張っていきたいと思います!


当日、オンエアを御覧下さった皆様、本当に有難うございます。
また、確実に我々の様子がオンエアされると思って御覧下さった皆様、先日のブログで誤解を招くような表現をしてしまい申し訳ございません。


皆様のご期待に沿える結果ではなかったかも知れませんが、先述の北澤さんのコメントにもありましたように、これを我々は前向きに捉え、我々の目標達成のために邁進していきます!


今後とも、温かく見守ってあげて下さい。
また、ご指導、ご鞭撻の程宜しくお願いいたします。


Para sa ‘BAGONG’ Science at Math Edukasyon!!!


(‘新しい’理数科教育のために!!!)


~‘BAGONG’ Science at Math Edukasyon~
SAMURAI 6 瀧本 哲弘  

0 件のコメント:

コメントを投稿